商品詳細
【1】概要:
・1950年代のImperial社の高級コンソールステレオに使用されていた傑作17X26cm口径フルレンジユニットをパイン集成材後面部分開放型エンクロージャーにセットしたシステムのペアです。
・Imperial社はTelefunkenの高級ブランド的な位置づけにあり、同じ仕様の製品を数多く販売しておりユニットなどは共通ですので音もほぼ同一です。
・聴いた瞬間、非常に高品位で生き生きした音であることが分かります。
・低音は芯のあるものでJAZZのウッドベース音が非常に実在的に鳴ります。
・高域は大型フルレンジに関わらず15000Hzまで伸びており驚きます。
・まるで良質のツィータが内蔵されているかの様な、クリアで透き通った音で感激します。
・ソースは選ばずオールマイティに素晴らしい音を聴かせてくれます。
【2】ユニット、システム仕様:
・製造:Imperial/Telefunken
・口径:17cm×26cm
・コーン:超軽量、フィックスドエッジ
・インピーダンス:4Ω
・能率:96db/Wm以上
・状態:良好。
【3】エンクロージャー:
・型式:後面部分開放型
・サイズ:幅27.6cm、高さ38.6cm、奥行22.5cm
・材質:天地側面は25mm厚のパイン集成材、他は針葉樹系プライウッドです。
・外装:ワトコのナチュラルオイル
【4】音質
・以下の感想は主観ですのでご承知おきください。
・まず、Gene Harris Quintetの「At LAST」を聴きました。
・太くたくましいテナーが前面にせりだし最高のコンボ演奏の熱気が伝わってきます。
・バックのピアノトリオ+ハーブエリスのギターもクリアに生き生き再生します。
・フィリックス・アーヨの「四季」を試聴しました。
・バイオリン、チェロなどのの倍音がきれいに再生されます。
・ホールの大きさがうまく再生されていると思います。
【5】周波数特性
・+-3dbで60~15000Hzをきれいに再生していることが分かります。
【6】ほか
・スタンドは含みません。
・ブログ
https://geo80002002.livedoor.blog/
・究極フルレンジユニットの紹介記事
https://geo80002002.livedoor.blog/archives/36323636.html
商品の情報
カテゴリー: | テレビ・オーディオ・カメラ>>>オーディオ機器>>>スピーカー・ウーファー |
---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
---|
amazon Echo セット
【美品】FENDER Newport 2 Bluetooth Speaker
SONY サウンドバー HT-X8500
Bose SoundLink Mini II ワイヤレススピーカー ブラック
◆大感謝祭!! PIONEER PT-R7 ツィーター用ケース m0o7430